※2019年3月24日更新しました。※
こんにちは、子育てパパです。
タイトル通り「PS4をXperia以外のAndroidスマホでリモートプレイする」方法について紹介します。
?
- PS4リモートプレイについて
- Xperia以外のAndroidスマホでプレイできるか!?
- 準備編
- PC側のセットアップ
- スマホ側のセットアップ
- 設定は結構細かくできる
- DUALSHOCKは使える?
- 遅延は?
- まとめ
PS4リモートプレイについて
これは公式サイトやその他多くのネットメディアで紹介されているのでここでは詳しくは割愛しますが、PS4以外のデバイスでPS4ゲームをプレイするというもの。
リモートプレイは現在のところ、公式としては以下デバイスしか認められていません。
・PC(Windows/MAC)
・PS Vita
・Xperia
・iOSデバイス(2019年3月追加。導入記事は以下ご参照ください)
?
Xperia以外のAndroidスマホでプレイできるか!?
今回は、執筆した2018年12月時点で唯一と思われる、Xperia以外のAndroidスマホでリモートプレイする方法をご紹介します。
使用するのが、「PSJoy」というアプリ。
上記公式サイトの画像のように、WindowsPCがリモートプレイに対応していることを利用し、そのWindowsPCの画面をさらにAndroidスマホに転送するというもの。
「PSJoy」は有償アプリですので注意してください。
といっても ¥400ちょっとなので、人柱でインストールしてみました。
準備編
やることをざっと書き出します。こんな感じ。
・WindowsPCにPS4公式のリモートプレイアプリをインストールして、リモートプレイできる状態にしておく。
↓
・WindowsPCに「PSJoy」をインストールして初期設定する。
↓
・Androidスマホに「PSJoy」クライアントアプリをインストールし、「PSJoy」をインストールしたWindowsPCに接続する。
↓
・Androidスマホでプレイ!
それでは順を追って説明します。
?
PC側のセットアップ
まずはPS4のPC用リモートプレイアプリを公式サイトよりダウンロードしてインストールしましょう。
ここは公式サイトを見れば分かるハズなので、細かい手順は割愛します。
続いて「PSJoy」をWindowsPC側にセットアップします。
まずは以下の「PSJoy」サイトにアクセス。
「Download」を選択し、右ページを少しスクロールしたところにあるソフト(雲のアイコン)を選択してダウンロードします。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動し、セットアップします。
「同意する(I accept the agreement)」を選択して「next」をクリック。
保存場所を任意に変更して「next」をクリック。問題なければ変更せずそのままでOK。
スタートメニューのフォルダ名なので、そのまま「next」をクリック。
ショートカットをどうするかを選択して「next」をクリック。
とりあえずデスクトップにショートカットだけ作りました。
「Install」を押してインストール開始します。
終わったら「Finish」をクリック。
「Launch PSJoy Server」にチェックが入っていれば、「Finish」を押すと同時に「PSJoy」が起動します。
起動するとこんな感じで初期画面が表示されます。
「PS4 Remote Play found.」が表示されていることを確認してください。
これが出なければ、公式のリモートプレイアプリをインストールして下さい。
問題なければ「Start」を選択します。
すると、公式のPS4リモートプレイアプリが起動します。
WindowsPCがPS4と同じネットワークに接続されていることを確認して「はじめる」を選択すると、しばらくしてリモートプレイが開始されます。
画像のとおり、DUALSHOCKをWindowsPCに接続しておく必要があります。
うまく接続できれば、PSJoyの画面とともにリモートプレイの画面も表示されます。
「Capture」を押せばWindowsPC側の準備は完了。
?
スマホ側のセットアップ
スマホ側でまずはアプリをインストール。
GooglePlayより「PSJoy」で検索すれば出てきます。
先ほども書いた通り、本アプリは有償ですのでご注意下さい。
インストールして起動すると、以下画面が表示されますので、左下の「Connect」をタップします。
右下の「+」をタップします。
「Search Server」をタップ。
上手くWindowsPCを見つけられると以下のような画面になりますので「Save」をタップします。
エラーになる場合はスマホとWindowsPCが同じネットワークにいるか、WindowsPC側に「PSJoy」が起動しているか確認してください。
「Connect」の画面内にWindowsPCの情報が表示されますので、その部分をタップしてWindowsPCと接続します。
上手くいけば、以下のようにトップ画面に戻り、「Remote」という名前のボタンが灰色から白色に変わり有効化されますので、それをタップします。
するとWindowsPCに表示されているリモートプレイの画面がスマホ側にもそのまま表示され、プレイできるようになります。
?
設定は結構細かくできる
コンフィグ設定が細かく設定できるので、WindowsPC側のスペックに応じて品質を下げてスピード確保するなどができます。
・PS4⇔WindowsPC間は公式リモートプレイアプリ側で設定
・WindowsPC⇔スマホ間はPSJoy側で設定
インターネット経由での接続項目もバッチリありますね。
ルータに「Connection」項にあるポートを開放し、モバイル回線から接続してみたところ、無事外出先からもプレイすることができました。
また、スマホ側は仮想ボタンの配置が自由自在に行えます。
DUALSHOCKは使える?
GooglePlayの説明文では使えることになっています。
しかし、そもそもWindowsPC側で公式リモートプレイアプリを動かすためにDUALSHOCKを接続しないと起動せず、私はDUALSHOCKをひとつしかもっていないので確かめることができていません。
WindowsPCの近くでスマホプレイするのであれば、DUALSHOCKでプレイできます。
といっても、WindowsPCの画面でリモートプレイしているのをスマホで映しているから、というのが使える理由なんですがw
遅延は?
単体でリモートプレイするよりは気持ち遅いかなという程度。
GooglePlayの説明文でもPS4、WindowsPC側ともに有線LANを推奨しているのですが、私は両方とも無線LANで接続していたので、ちゃんとした環境でやればあまり遅延はないかもしれませんね。
私としては十分プレイできる範囲内だと思いました。
まとめ
PS4では以前はXperia以外のAndroidスマホでもできたそうですが、現在はプレイできないという報告が上がっています。
今回は一旦WindowsPCを中継するカタチではありますが、なんとかプレイできるようになりました。
ミニPCやスティックPCとかにPSJoyをインストールして常時起動しておけば、どこからでもPS4が楽しめるようになりますね。
<関連のオススメ記事>

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2018/07/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
?