こんにちは、子育てパパです。
今回はPS Nowの話題。
2017年に始まったクラウドサービス。
一言でいえば「PS3/4のゲームをPCでできる」というサービス。
クラウド上にあるPS3/4をPCから遠隔操作するようなイメージのものです。
つまりPC上でPS3/4をエミュレート等をしているワケではないので、ちょっとしたPCであれば起動できると思いました。
というわけで、以前にヤマダ電機で購入した激安1万円PCでPS Nowがプレイできるのか試してみました。
まずはPS Nowで必要とされているスペック(公式ページより引用)
Windows 7 SP1、8.1 または10
300MB以上の空き容量
2GB以上のRAM
プロセッサー:3.5 GHz Intel Core i3 または3.8 GHz AMD A10以上
サウンドカード、USBポート
対して現在メインで使っている激安PCのスペック。(CPUとメモリのみ抜粋)
<DELL Inspiron MI11-6WLW>
Celeron N3060 1.6GHz
4GBメモリ
さらに必要となるコントローラはDUALSHOCK3/4どちらか。
\5,000以上はする高級品なのです~。

ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ジェット・ブラック(CUH-ZCT2J)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2016/09/15
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
対して私が選択したコントローラ。
\1,500程度の激安モノ。でもPS Nowが動くんです。

【PUBG JAPAN SERIES 2018推奨ギア】LOGICOOL ゲームパッド F310r
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2013/04/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
つまり、PCと合わせて\12,000程度でPS4がプレイできちゃう(かもしれない)ということになりますね。
さて、PS Nowは月額制。
7日間は無料、その後はこんな感じの料金プラン。
まあまあ掛かりますw
1か月:\2,500
3か月:\5,980
ただ定期的にディスカウントされているので、そのタイミングを待ったほうが得策です。
今回は1か月\980のディスカウント期間だったので試しに加入しました。
?
プレイできるゲームはコチラ。
私はPS3/4持っていないので遊べるゲームいっぱいある!と思いましたが、
所持している人から言わせると「月額費用払ってまでやるゲームない」んだそうです。
龍が如くがあったらずっと契約してもいいんだけどなー。
さっそくプレイしてみます。
ちなみにPS Nowに対応したコントローラを接続しておかないと先に進みません。
とりあえず起動画面を見たいとか、あわよくば適当なコントローラで動かないかなと
よく調べずに申し込むと使えなかったりするので要注意です。
とりあえず一番やりたかったAKIBA'S TRIP2。
結構重めの3D箱庭ゲームだと思いますが、
こんな底辺スペックでも問題なく動きますねー。
写真映りが悪いですが実際は十分きれいですし、動きも滑らか。
PS4をやったことがないので比較はできませんが、私としてはPS4のゲームがどんなものなのかを試すという目的としては文句なしですね。
続いてバーチャファイター2。
画面ちっちゃ!!
昔のゲームだからか、4:3の画面で表示されるんですかね。
それに画像も荒いような気がする。
とりあえずPS Nowを試した印象をまとめると、
・激安PCにも関わらず思ったより画面はきれいだし滑らかに動く。
・アプリ自体は動作がすごく遅い。
・ゲームを選択してから起動まで1分以上は掛かる。
・回線速度は結構必要っぽい。ちょくちょく「回線が遅いです」のメッセージが出る。
という感じです。
つまりは「ゲームが始まってしまえば快適」です。
?