こんにちは、子育てパパです。
先日1万円で購入したDELLのノートパソコン「Inspiron MI11-6WLW」をレビューします。
まず1万円で購入というのは、ヤマダ電機の抽選販売で並んで購入できたから。
ヤマダ電機の抽選販売の模様は以前の記事をご参照ください。
確かにこの値段でこのパソコンは買えないのですが、執筆時点でアマゾンでも\24,000弱で売られているので、世の中に出回っているノートパソコンの中でも最安に近いアイテムでしょう。
要は最底辺用のパソコンと言えますw
さて、まずヤマダ電機では「展示品」として売られていたので、バッテリー持ちとかその辺は差し引いて考える必要がありますので、あらかじめご承知おき下さい。
ではまず外箱です。
思いっきり開封品ですね。
まあ大事なのは中身ですので。
まずはスペックから。
OS :Windows 10 Home 64ビット (日本語)
CPU :インテル Celeron N3060 (最大 2.48 GHz)
メモリー:(標準、最大) 4GB (4GB × 1) 、最大4GBメモリスロット 0(空き0)
光学ドライブ :-
ハードディスク容量 :32GB eMM
COFFICE: -
無線LAN :802.11 a/b/g/n/ac + Bluetooth 4.0
有線LAN :-
ディスプレイ :11.6インチ
外形寸法 :292 × 196 × 18.5~19.9(幅×奥行×高さ)(mm)
質量 :約1.2kg
バッテリー駆動時間 :最大 約9時間
グラフィック :インテル HD グラフィックス 400
カードスロット:マイクロSDカードリーダー
特別スペックが高いということはありませんが、(当たり前!)
11.6インチで1.2Kg、バッテリー9時間ということでモバイル用途としてはなかなか悪くないスペックではないかと思われます。
Celeron N3060はあまり情報を詳しく調べていませんが、昨今のATOMとさほど変わらないようです。
というわけで、さっそく取り出してみました。
天板はこんな感じ。
プラスチッキーな質感ですが、私はプラスチックが嫌いではありません。
質感と引き換えに、軽さや丈夫さ、キズのつきにくさなどにメリットを感じるからです。
続いて両サイドの端子。
それぞれにUSBが1基づつ、左側はUSB3.0となっています。
またHDMI端子を備えているのもポイント高し。
?
キーボードはそれほどクセのある配列ではありませんが、エンターキーが比較的小さいのと、なんとなく十字キーが押しにくいように思いました。
ただこれまでのT90CHIもキータッチはしやすいと思っていましたが、やはり11.6インチのキーボードとなると、ほぼフルスピードでキータッチができます。
正直とても快適。
8.9インチと11.6インチってちょっとした違いと思いきや、並べてみるとこんなにも違うんでビックリしました。
タッチパッドは2本指でスクロールもでき、MAC感覚で操作できますが、滑りが悪いせいか勝手にブラウザの表示が拡大されたりと誤操作してしまうことも。
やはりマウスがあったほうがいいです。
全体でみると、なんとなくMACっぽいような気がしないでもない。
ただ液晶に関してはかなり質が悪く感じます。
全体的に白っぽく、鮮明さに欠ける印象。
ここに関しては特に値段なりだなと感じるところでした。
?
外観はこれくらいとして、動作テストとして一般的な操作、動画再生及びゲームをやってみました。
まずは一般的な操作ですが、ブラウザやOffice関連操作については普通には使えるけど早くはない、たまにワンテンポ遅れるというレベル。
「一般的な操作なら普通に使えます!」とは声を大にして言えるほどではないです。
まああまりこだわらなければまったく問題はないですけどね。
続いて動画鑑賞。
フルHDはギリギリOK、4Kはダメ。
フルHDもビットレートによってはダメっぽいような気がします。
それぐらいギリギリです。
最後にゲーム。
もちろん私の基準はエミュレータです。
結論としてはPPSSPPはOK、PCSX2はアウト。
PCSX2はATOM世代のT90CHIよりは動くんじゃないかと期待しましたが、さほど変わらなかったのでそこは少し残念でした。
こんな感じで、テクスチャ崩れまくるくらい軽量設定にしてもスピードは実機の3割程度。。。
まとめです。
仕事でOffice操作したり、このブログの物書きなどは快適。
これまでT90CHIでも十分だと思っていましたが、キーボードが少し大きくなったのと、タッチパッドがついたというだけでこれほど快適になるとは思っていませんでした。
多少重量はアップしましたが、1.2Kgであれば許容範囲でしょう。
ともあれ、1万円で購入できるパソコンでは文句のつけようもありません。
並んだ甲斐がありました。
?