こんにちは、子育てパパです。
新しいリュックを買っちゃいましたという話。
前にラゲッジレーベルの3Wayリュックを買い、その抜群の収容力により非常に万能なため、通勤にちょっとした旅行にと大活躍です。
しかその収容力ゆえ、リュック自体のサイズが大きく、近所へのお出かけや通勤時の満員電車なんかでは多少不便に感じることもありました。
そんなわけで、もう少し小ぶりな、普段にも通勤にも使えそうなニューリュックを探していたところ、絶妙なサイズ感のリュックを発見。
それがポーターヒートシリーズのその名も「Sリュック」。
そう、Sサイズだから「Sリュック」なのです。
HEAT | RUCKSACK | 吉田カバン | YOSHIDA & CO., LTD.
(吉田カバンHPより)
このサイズ感のリュックとしては非常に高級な部類でしょう。
でも洗練されたスタイリッシュなサイズ感とヒートならではの耐久性に10年選手となることを期待し、大枚はたいて購入!
それでは実物到着~。
もう惚れ惚れするかっこよさ!
ラゲッジレーベルの3Wayと比べるとサイズ感が分かると思います。
結構縦長です。
自転車通勤とかにも合いそうです。
ちなみにラゲッジレーベルはリュック機能自体が3Wayのひとつにすぎないからなのか、肩紐が多少安っぽかったのですが、ヒートリュックのほうは肩紐にもしっかりとした厚みがあって長時間でも疲れにくそうですね。
小ぶりなリュックということで気になるのが収納力かと思います。
ということで、一般的なサイズの雑誌と500mlのペットボトルを入れてみました。
通常で入れる荷物、例えば上記のようなペットボトルと雑誌、手帳に筆記用具、モバイルバッテリーとかであれば充分な収容力はあります。
でも帰りがけにちょっとかさばるものを買ったり、あるいは普段からお弁当を持参しているといった場合だと厳しいかな。
あと前面のポケットはほとんどマチがなく、例えば定期入れとか薄っぺらいものしか入りません。
メイン収納に大量に荷物を詰め込んだ場合も全面ポケットの収納スペースが圧迫されてほとんど何も入れることができません。
ビジュアル用チャックと割り切りましょうw
まとめです。
まず収容力以外に関して言えば完璧です。
というか、これまで学生時代から数多くのリュックを買ってきましたが、見た目に関しては自信を持ってナンバーワンだと言い切ります。
体へのフィット感もあるし、これまで一度も街で見かけたことはないので、かぶる可能性も非常に低いです。
デメリットはやはり収容力。
それさえ許容できれば、というかコレを選ぶのはそんなに普段多くの荷物を入れることのない人だと思いますが。
リュックというとなぜか「大容量」という固定観念がありますが、手軽に両手を空けたい、でもショルダーは学生っぽいのでヤダ、というニーズにうまく応えた製品です。
まさに「大人リュック」と言えるのではないでしょうか?
もう惚れ惚れしてしまって宗教状態ですが、これは超オススメです!