こんにちは、子育てパパです。
ヤマダ電機のチラシでなかなか気になるノートパソコンが抽選販売されていたので、並んできてみました。
そのパソコンがコレ。
現在使っているASUSのT90CHIは非常に良機種なのですが、若干バッテリーのへたりが気になってきているところなので、あわよくば買い替えたいというところ。
セールパソコンはDELLのMI116WLWという型番のもので、Amazonあたりの実勢価格が¥23,000程度なので、それでもノートパソコンとしては十分安いのですが、セールで¥9,980というのはかなりお値打ち。
限定5台というのはかなり少ないなと不安はありましたが、とりあえずお祭り参加的な気分として並んで見たかったこともあり、向かうことに。
チラシにあるように開店30分前から抽選券を配り、開店時間より抽選スタートとのこと。
ひとまず30分前の現地到着を目標に自宅を出ました。
と、いきなり問題発生。
違うバスに乗ってしまい、ほぼ10時に着く予定になってしまいました。
とりあえず駅から走ってモリシアに向かい、たぶん1分前くらいになんとか着いたっぽい。
店員さんがスタンバっており、「どの商品希望ですか?」と言われたので「ノートパソコンで」というと抽選券を渡してくれました。
番号は34番。
後で分かったのですが、いくつかある抽選販売で実際に人が並んだのはノートパソコンだけだった模様。
抽選はモリシア3階のこのエリアで行われ、壁際に沿って既に人の列が形成されていました。
ギリギリ着いたので、早々に抽選がスタートしました。
店員さんが「今回は34名様で抽選スタートします!」との掛け声で、当然ながら私が一番最後の客です。
店員さんが抽選ボックスを持ってきて、その中に1~34までの番号が書かれた紙を入れ、そのボックスから1枚づつ、合計5枚を引いて同じ番号を持っていた人が買えるというシステム。
つまり最初に来ようがギリギリ来ようが条件は同じです。
店員さんが抽選ボックスの中をぐちゃぐちゃにしながら1枚づつ引いて行きます。
当たった人はちょっとした歓声をあげていましたw
結局私は当たらず。
5/34の確率なので、なかなか厳しいですね。
外れた人のほとんどはお店にも入らずそのまま帰ってました。
さて、今回の抽選販売は特に不正や納得のいかないような点もなく、滞りなく進行しましたが、少し気になったのが、実は34人の内の半数程度は中国人らしき人達だったこと。
並んでいたときは気付かなかったのですが、抽選が始まるとニーハオ的な言葉が会場中を支配する空間と化していました。
もちろん抽選なので特に問題は無いのですが、どうみてもノートパソコンなんか使いそうにないオッサンオバサンだったので、中国人に限らずですが、本当に欲しい人がこういった転売ヤーから高く買わなければならないというのは少し疑問はありますね。
都内はもっと中国人も多く、競争は激しいようですが、郊外店であれば、今回の私の場合は約7倍の抽選率ということで、まだノーチャンスというほどでは無さそうです。
<2018/5/12追記>
同じ商品の特価がまた来ましたので、懲りずに並んでみました。
今回は10台に対して17人での抽選。
倍率がぐっと下がりましたね。
結果はというと、また外れちゃいました・・・。
でも10/17の確率であれば、充分並ぶ価値はありそうですね。
今後も特価があればチャレンジしたいと思います!
?
<2018/5/27追記>
またまたMI116WLWが限定10台の\9,980で販売が来たので、3度目の正直ということで再び並んできました。
結果はというと・・・
みごと当選!
今回の倍率は10/21程度でしたので、確率だけで言えば2~3回くらい並べばそのうち当選しますよね。。
ともあれ、わずか1万円でパソコンをゲットできました。
さっそく引換券をもらい、カウンターで購入手続きを済ませます。
展示処分品とはチラシに記載があったものの、何度もセールで出ているので「ホントにそんなに展示する台数あったのか??実は新品みたいのが来るんじゃ・・・」という淡い期待もあったのですが、しっかりと展示品でしたw
こんな感じで想像以上に箱はくたびれておりましたw
ともあれ、1万円でそんなに言える不満ではありませんので。。
次回はこの1万円パソコンの中身に迫っていきたいと思います。