こんにちは、子育てパパです。
スマホやパソコンは長く使い、利用頻度も高いのでじっくり選びたいですよね。
ネットショッピングが普及しているとはいえ、やはり実物の置いてる実店舗で商品を見ずに選ぶという人はほとんどいないでしょう。
で、大手家電量販店に行くと必ずいるのがメーカー販売員!
お店の入り口ですでにお出迎え。
この前なんかタコ焼き機買いに行っただけなのに「スマホどうっすか?」「インターネットは何をお使いですか?」とか、そのスマホでタコ焼き作れんのかよ!って感じ。
スマホやパソコンコーナーに5秒立ち止まっただけで声かけられるからまったく見れやしない。
しかも各メーカー販売員は自分の商品を売りたいから、各社製品を中立に比較できないんですよね。
そんなわけで、ゆっくり商品を見たいならPCデポかNojimaがオススメです。
PCデポ
高齢者に色んなオプションを付けて高額契約結ばせたということで一時期はかなり炎上していましたが、私は昔から今も頻繁に行ってます。
今回推した理由は「店員からの声掛けはしない」というのが方針だから。
何十回も行ってますが、ホントに一度も声を掛けられたことはありません。
スマホもPCも思う存分触れます。
ただスマホはキャリアモデルはiPhoneとその他少々しかなく、大半はSIMフリーのいわゆる格安スマホという点が多少ネックですね。
なので、逆にSIMフリー端末であればかなりの品ぞろえなので、ZenFoneが出たときは使い倒しましたw
Nojima
ここは店舗によっては「メーカー販売員を置かない」と謳っているところがあります。
自宅の近所にもあるNojimaも入口に思いっきり「メーカー販売員はいません」と書いてます。
Nojimaの店員もそれほど積極的に声掛けしてくることは無いので、キャリアモデルをゆっくり見るならNojimaがオススメ。
品ぞろえもかなりいいと思います。
そんなわけでスマホやパソコンをゆっくり触れるオススメのお店を紹介しました。

誰からも嫌われない 図解 店員のマナー (Sanctuary books)
- 作者: サンクチュアリ出版
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2012/06/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る